tポイントカードを作りたいなら
「Tポイントを貯めたいから、Tカードが欲しいけど作り方がわからない。。」
そんな方のために、ここではTカードの作り方(発行方法)を解説します。
Tカードの作り方は簡単!もし、あなたが18歳以上(但し高校生は不可)であれば、↓のリンク先から簡単に申し込みができますので、すぐにでも下記から申し込めば2週間後にはTカード
が手に入ります!
もし、あなたが18歳未満の方はファミリーマート店頭に「ファミマTカード入会申込書」がありますので、その申し込み書に記入して店頭から申し込めます。
もちろん18歳以上でも店頭から申し込めますが、18歳以上であればwebからの申し込みを断然オススメします!
webからの申し込みをオススメする理由は、web申し込みの方が審査が迅速に行われるため、カード発行が断然早いためです!!
なお、webから申し込めるTカードには、もう一種類TSUTAYAが発行しているTSUTAYA Tカードプラスがあります。
TSUTAYA Tカードプラスは初年度は年会費無料ですが、次年度から年会費が必要になるのですが、ファミマTカード
は年会費が無料となっています。
TSUTAYA Wカード、Tカードプラス(TSUTAYA発行)・Tカードプラス PHOTO(TSUTAYA発行)をお持ちの方も、ファミマTカードと一緒には持つことができるので、持ってない方はおすすめします!
ファミマTカードは、年会費はずっと無料ですので安心して申込んで大丈夫です!
もちろん、ファミマTカードもTSUTAYAでレンタルを利用する際に会員証がわりに問題なく利用できますので、その点もご安心を!!
ファミマTカードの機能についてはコチラの記事で解説しているの参考にしてください♪
なお、年会費永年無料のYJ Cardも2017年3月29日11:59までにwebから入会すると最大7000Tポイント(7000円相当)が貰えるキャンペーンを行っていますので、是非、こちらのキャンペーンも有効にご利用ください!!
Tポイントカード 年会費
Tポイントカード 年会費についてですが、これは種類によっても違います。
Tポイントカードはかなり種類が豊富なのですが、ツタヤで発行しているTSUTAYA Tカードプラスなら初年度年会費は無料です。2年目以降は525円になっていて年間クレジットでの利用額が5万円以上なら無料に設定されてます。
Tカードプラスアルファ、こちらもツタヤで入ることができる25歳までのカードですが、こちらは年会費が無料です。6年目以降は525円の年会費がかかるのですが、年間クレジットカード利用額が5万円以上なら無料になります。そしてクレジットカード機能がついているTポイントカードもありますが、その場合初年度年会費無料で2年目以降525円、5万円以上利用すれば無料になるところが多いのが特徴ですから、少しでも年会費を無料にしたいと思っている人は、5万円以上Tカードで買い物をしたりするようにすればずっと無料で持つことができて便利です。
ファミマTカードは、年会費はずっと無料なので、年会費がかかるのが嫌な人はファミマTカード
がお勧めですね。
Tカードはいろいろとありますので、年会費が必要であるかどうかは必ずチェックしておいたほうがいいですね。クレジットカード機能がついていないカードでもDVDレンタルができるツタヤのTカードになるとレンタルの年会費が必要になりますので、クレジットカード機能の有無にかかわらずチェックしておきましょう。
ETC Tポイントカード
ETC Tポイントカードを申し込みたい場合には普通のTカードを申し込む際に、一緒に申込書にETCカードを申し込むというところがあると思いますので、そちらに印をつけて申し込みをすれば申し込みが可能になります。
おすすめは年会費無料のファミマTカードのETCカードです。
ETCを利用してもポイントがたまりますので、ぜひ高速道路や有料道路を乗る機会が多いという人は一緒に申し込んではいかがでしょうか。
現在すでにTカードを持っていて追加でさらにETCカードを申し込みたいという人はウェブで申し込みをすれば2週間程度でカードが手元に届くと思いますが電話でもそれぞれのカード会社に連絡をしてETCカードの追加申し込みを伝えれば後からでも発行してもらうことはできますのでチェックしておくといいでしょう。
ETCでもポイントがたまりますので、よくドライブに出かける人や有料道路をよく利用する人にとっては普通のクレジット利用時と一緒で200円につき1ポイントのTポイントがたまるのはとても便利でお得といえるのではないでしょうか。
どんどんTポイントをためていきたいと思っている人はETCカードも一緒に申し込むのがいいですね。先ほども紹介しましたが同時入会も可能ですし、後から追加で申し込むこともできますので、どちらもできるので今からでも遅くはないのです。
tポイントカード作り方
tポイントカード作り方は作る場所によっても違います。
なぜなら今提携している店舗の数はとても多いですしその上、それぞれのカードによって店頭での申し込みができることもあれば郵送での申し込み、ネットからの申し込みにも対応しているところもあるのです。
まず1つ目の方法としては、ツタヤの店舗でカードが作れます。こちらで作ればDVDレンタルの機能がついているので年会費を支払う必要が出てきますが、レンタルをする人にとってはいいですね。
それから2つ目はコンビニ、ドラッグストアを利用して加盟店で作る方法があります。これはレンタル機能が必要ないという人にとってはぴったりのカードで入会金も年会費も必要がないのでいいでしょう。たとえばファミマはドラッグストアなどで作りたいといったらすぐに作成してもらえるので便利です。
その場でカードももらえます。クレジットカード機能がついていないシンプルなtポイントカード作り方です。
そして最後の方法は、ネットからの申し込みです。ファミマTカード申し込みページやTSUTAYA Tカードプラス申し込みページ
から申し込むことで数日後に自宅に届きます。クレジットカード機能がついているカードもありますし、デザインを選ぶことができるカードもあるので、いろいろなカードが選べて便利です。
Tポイントに交換できるポイントを獲得する
Tポイントに交換できるポイントを獲得することで、Tポイントをためることができますのでここでは無料でTポイントをためる方法を書いていきます。
リンク集
- (2014/06/16)tポイントカード ソフトバンクを更新しました
- (2014/06/09)楽天 カード 作り方を更新しました
- (2014/06/09)waonカード 作り方を更新しました
- (2014/01/14)Tポイントカードの作り方(学生)を更新しました
- (2014/01/14)Tポイントカードの作り方とYahoo!JAPANを更新しました